越後  新潟
 トップへ
 
 伊藤農園の日々 
農作業だけでなく、毎日動いて、感じて、思って、そんな
農園の日々を写真と共につづりたいと思います。
  2008年6です。      農園の日々のトップへ戻ります

     ◎    生まれました(みよげました)     2008/06/30
生まれました、朝見に行くと2羽いました
まだ鳴くこともできないようで生まれたばかり
だと思います、玉子確か4個で残りの2個も
すぐかと思います、今度はピヨピヨとうるさい
ぐらい元気良く鳴くんでしょう
カラス等に捕られなければいいのですが、、、、
     ◎    親がいます      2008/06/27
06/23日に巣と玉子を載せましたが今日親が
いるのかと見に行くとおりました、除草剤やら
潅水の水にやられる場所なのに大丈夫かと
こちらが心配しますが、うまくダンジャラコ
(方言で鳥等の小さいヒナを総じて言います)
が生まれてくれますように、、、、、、
     ◎    小判草        2008/06/25
今、田んぼの脇に一杯この小判草が見えます
ヨーロッパ原産のイネ科の一年草で明治時代
に観賞用として日本に入ってきたそうです。
一見そう言えばヨーロッパの古いお城の前に
生えていそうですネ、それにしても小判草とは
縁起のいい名前ですが、米俵の形にも似て
いるのでタワラムギとも言うそうです。
     ◎    見つけました       2008/06/23
ありました、さといも畑の黒マルチのすぐ脇に
鳥の名前は解りませんが、良く畑で見かける
あの鳥の卵であることは解ります。
今回はなっかったのですが、人が巣に近ずく
と母鳥だと思いますがわざと目立つような
しぐさや行動をして巣に近づけないようにし
ます、多分うまく行けば雛が孵るかもしれま
せんがかわいい雛が生まれたら又その時に
     ◎    出ましたビールのお友         2008/06/22
4月の下旬に植えてようやく今日頂けます
通常は畑から株を抜いて収穫なのですが
初収穫の今日は株がまだ畑にある状態で
大きくなった房をもぎ取る方法での収穫です
美味しさを聞きます 〜 か それはもう (^。^)
     ◎    つい忘れてましたサクランボを       2008/06/18
あまりにも身近なものでサクランボのことをつい忘れていました聖籠町の素晴らしさをアピ
ールするのも伊藤農園の大切な役目です。
聖籠町と言えばサクランボ、新潟県内一番の
生産量を誇るサクランボの町です。
今まさに旬で多くの人達がサクランボの観光
農園に足を運んでくれています。
尚、お問い合わせはこちら聖籠町観光協会
http://www.van-rai.net/seiro-kanko/kanko_annai.htm
     ◎    おはようサン      2008/06/17
雨が無く連日さといも畑の潅水が続きます
潅水は朝と夕方の風の無い時に平均に散水
できると言う事で行いますが、今日の朝バッタ
リカエルさんと遭遇、伊藤農園のさといもの
潅水の水の臭いでも察知したのかさといもの
畑に向かって歩いて行くところをパチリさせて
もらいました。
   ーーアイガモ君同様カワイイですネーー
     ◎   大きくなりました。     2008/06/15
6/9日に早く大きくなア〜レで乗せたこのレタス
系の野菜、願いが叶いこんなに大きくなりさっ
そく収穫をしシンプルなサラダにして食べました
若干の歯ごたえのあるシャキシャキ感がたまり
ませんでしたね、早速とし子さん近所におすそ
分けです。
     ◎    雨、雨がほしい      2008/06/16
この鉄砲のような物さてなんでしょうか、、、
な〜んって皆さんもうすでにご存知の通り
畑等の潅水(水くれ)に使う物で正面の穴
と裏側の穴から圧をかけられた水が吹き出
てグルグルと回りながら、今はさといもに
潅水をしています。
最近私達聖籠地区雨がありません砂丘地の
の畑としては大変に困った事です。
ここ数日潅水の為の配管と潅水におわれて
います。
     ◎    今年は順調です。     2008/06/15
斉藤さんのしそです。毎年梅干を作る時に
譲ってもらいます、今年は育ちが順調のよう
で我が家の梅の実もまずまずで来月には
本格的に梅干作りがはじまります。
     ◎   叩いて叩かれて ?     2008/06/13
使い込んだこの農園のさいづち、今日さといも
潅水の支柱を打ち込むのにこれを使い二人での作業中とし子さん曰く『私が嫁に来たときは
まだちゃんとした形をしてたわ』、、、、、、、、
ここで長い年月何なに、、、と行きたい所です
が何故かこのさいづちを見ながら二人で大笑
いです。
     ◎   大豆の発芽        2008/06/11
減反をしている田んぼにこの6月1日に蒔いた大豆の発芽(6/1参考)の様子です
まずは思ったより順調な発芽です
もう一週間もすると土を盛ってやる作業が始
まります。
     ◎   早く大きくなア〜レ      2008/06/09
多分、レタス系の野菜なことは確実ですが
隣から苗の状態でもらいました。
さといも少し畦が余り丁度良い形で植える
ことが出来ました、サラダに目が無い園主
このままでも食べたいくらいですが早く大きく
なってほしいです。
     ◎   ヘビの脱皮         2008/06/08
田んぼの水回り中にいつもの日当たりのいい
アゼにこれまた毎年恒例のヘビのカワを発見
ただ、今回そのカワを見て何気なく2〜3m
横の田んぼの中を見るとシッポを鳴らして脱皮
の主でしょうかおりまして、その主の写真も
アップと考えたのですがやめておきます。
所で、このヘビのカワを財布の中にって、、、、
今でもやっている人いるんでしょうか ?
    
     ◎   笹だんごが綺麗なバラに     2008/06/07
今日、とし子さん笹だんごを持って行きバラを
持って帰ってきました。
毎回、何かを(例えば色々な野菜等を)綺麗
なバラにかえてきます、本当に有難く又嬉しく
思っています。
     ◎    アイガモ君田んぼへ     2008/06/06
とうとうアイガモ君大海の田んぼにデビュー
です、所が移動のコンテナから出しさあー行く
ぞと思いきや、ここは何処、私は誰じゃない
ですが暫時田んぼを眺めている、オイオイ
大丈夫でしょうかネこの15羽のアイガモ君は
でも大丈夫でしたそうこおしている内に広い
田んぼに向かい泳いで行きました。

園主はアイガモ君を信じています、草取りを
しっかりお願いします、そして美味しいお米を
作るため共に 頑張りましょう
     ◎    新タマネギ      2008/06/05
美味しそうな新タマです、昨年の秋に苗を植
えと言う事にしたいところですが、これは隣の
畑で長谷川さんのタマネギです。
本年は是非に秋このタマネギを植えようと
考えながら撮らせてもらいました。
でも何かあまりにもタマネギ甘いのかなと思
いませんでしょうか(最近の野菜全般にも)
頭にツ〜ンとくる辛さのタマネギもいいなと
思います。
     ◎    ちまきを頂きました。    2008/06/03
うれしい事に又もらい物です、そこの家の
オバアチャンが作ったそうで私も懐かしく
頂きました、笹の時期に笹だんごと同時に
このちまきも以前は作ったものですが最近
作る人が少なくなりました。
とし子さん曰く『作り方教わってこようかしら』
いいですネ、教わってきてください。

きな粉も添えたのですがイマイチの写りです
      ◎   北海道産のたらです。    2008/06/02
北海道の親戚から届いたと言う乾燥たらを
頂きました。
それこそ、棒のようでグロテスクで魚とはいえ
これが食材かとさえ感じます、さっそくとし子
さん水に戻してさてどう料理するんでしょうか
        大豆の播種です。    2008/06/01
集落のメンバー5人で集落の減反の田ん
ぼを借り受け大豆の作付けをしています。
メンバー個々の田植えを終了すると同時に
この作業に入ります。
この減反制度、誰しもやりたい人はいません
国のやり方にはどうしても納得できない部分
もありますが集落の中にあり、共に農業の
継続を考えた時やって行かなければと考え
ます、もう2〜3日この播種が続きます。
0806