越後 新潟 |
|
トップページへ アイガモ有機米のご注文 減農薬米のご注文 農薬の使用 頑張るアイガモ君 米の放射性物質汚染 |
|
令和の米騒動 |
|
|
(画像拡大します) |
|
 |
|
昨年の夏以来の米不足や価格高騰高止まり、備蓄米放出と日本の主食であるお米が大変な状況になっています。
ここに来てようやく政府は需要見通しを見誤ったことを認め、減反(生産調整)を止め増産へと転換を表明しました。
考えてみればこの間デマとも思われる言葉、誹謗中傷などメデイア、新聞等にお米の報道が無い日は無かったのではと思っています。
増産に方向転換する政府で今後どういう具体的な内容を示してくるの
か今の段階で気になるのが米の輸出を今後拡大するとのこと
|
|
|
|
|
 |
|
しかし園主はそれ以前にやらねばならない事があるのではと思っています、それは大切な主食であるお米をまずは国民が等しく食べることのできる環境であることが一番です。
そうでなくても今、すでに高齢化の稲作農家はそう簡単に増産をとは行かない現実です、土地利用型の稲作農家老いても一年でも長く仲間と共に作付をすることで大切な当地の農地、環境を守ったりすることができると思っています。
最後に偉そうなことを言うわけではありませんがやっぱり農家はお米でも野菜でも国民に届ける義務があると思います。 |
|
|
|
|
価格の改定について (令和7年7月) |
|
|
 |
|
伊藤農園では今までもこれからも地域の中で経営を維持継続しお米、野菜を生産し食べてもらう人に喜んでもらえ事を夫婦で目指しています。
しかし、今農業においても農機具、生産資材、肥料、農薬等が大幅に
高騰しています,これからもあいがも有機米、減農薬米コシヒカリと安心安全で美味しく、そして環境にやさしいお米の生産、販売を継続実施する為価格の改定(値上げ)が必要となりますどうかご理解を頂きたいと思います。
尚、令和7年産米の新価格についてはアイガモ有機米のご注文そして
減農薬米のご注文 に提示しておりますのでご縁がありましたらそこからのお買い求めを頂ければと思っております。 |
|
|
|
|
|
|
〒957−0106新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟2874番伊藤ゆきなり
TEL.FAX 0254−27−4881
越後新潟コシヒカリ産直 伊藤農園 |