|   ◎  このきのこは何者 ?                      14/08/29 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  8月も後半にさしかかり、お米の早生品種の 
                  刈り入れもすぐそこまでとなりました。 
                   
                  例年の如く段取りが遅く昨年、いや一昨年の 
                  モミガラの片付けを今日ダンプをリースして 
                  やっとこさ実施ですが、するとなんとモミガラ 
                  の上にキノコが発生しているではありませ 
                  んか、多分想像するにこれは食することが 
                  可能なキノコに間違えないと思いますが 
                   
                  その結果は又、後日の報告といたします。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  さといも初の堀上                      14/08/27 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  お盆にも堀上と言うか試し堀をやった後の 
                  今日、10株程の初の堀上を実施して見ま 
                  した。 
                  このように丸味のあるさといもですが 
                  もう少し太りが足りません、もう一週間後の 
                  本格的な堀上をと考えています。 
                   
                  味の方はお盆に兄妹集合時にこにも料理で 
                  美味しさを確認済みです。 
                  お買い上げの皆様には今しばらくお待ち願いたいと思います。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  有機にどいも定植                      14/08/25 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  こっちでは普通にじゃがいものことをにどいも 
                  とも呼んでいますがこのにどいもは新潟県内 
                  でつかわれる方言のようですが 〜 
                  要は年に二度収穫できることからその名が 
                  ついたようで、当園どうも春先最初に植えた 
                  このにどいもが生育がイマイチで収穫量も 
                  少なかったので今日二回目の定植です。 
                   
                  味はやはり春先の最初の方が美味しいと 
                  言いますが10月〜11月収穫で味比べも 
                  やって見たいものです。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  出穂(シュッスイ)                      14/08/23 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  ニョキニョキと有機米の穂が出てきました。 
                   
                  お陰様でこの有機田この前の台風11号の 
                  通過後の出穂で難をまぬがれホットしてます 
                  来月半ば過ぎの刈り入れとなりますが 
                  それ迄に田んぼの中に入ってのヒエ取り 
                  畔の草刈りとまだまだ作業が続きます。 
                  美味しいお米が収穫できますようにと願って 
                   
                  撮ってる最中にトンボが | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  瓦屋根葺き替え                      14/08/21 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  昭和3年〜4年誕生の我が家大きくそして 
                  凄く古い我が家、園主も古くなってくる程に 
                  何か愛着さえ年とともに強く感じてくるこの頃 
                   
                  と言う訳で今までのセメント瓦からこの辺で 
                  は少しは名の知れた安田瓦を上げました。 
                  正直大分の持ち出しとなりますが、園主の 
                  代はこれで持つことは確実かと 〜〜 
                   
                  園主少し踏ん張りました。 
                   
                  もう一枚画像を 
                   | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  さといも除草                       14/08/19 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  今日は暑かった、いや今日もである、そして 
                  プラス湿度が半端でない。 
                  毎年この時期にさといもの畝の中に入り 
                  株元の除草です。 
                  当然風も無くムンムンする所での除草です 
                  多分これで本年のさといもの除草は終了で 
                  ある、いやそうしたいデス ハイ | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  台風被害による緊急対策                   14/08/17 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  助かります、聖籠町と農協が今回の台風11 
                  号による変色籾抑制に対する緊急対策で 
                  殺菌剤購入費用の助成をやってくれました。 
                   
                  減収が避けられない状況の中で悲しんでる 
                  ばかりでなく農家はこれらの制度を活用し 
                  今やれることをやるしかありません。 
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  被害                        14/08/14 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  大変な被害の発生です。 
                  この8月10日(日)〜11日(月)の台風 
                  11号の影響により近隣の市町村で白穂の 
                  発生です。 
                  我が家も画像のように白穂(しらほ)までは 
                  ゆかなくとも大幅に柔らかい穂が強風により 
                  傷つき通常の収量は望めない状況です。 
                  地域が限定された被害とは言え穂が白くな 
                  なった稲は収量皆無状態の地域もとの話も 
                  あり、なんともむごい状況です。 
                   
                  今後時間が経過するにつれ被害が大きく 
                  なってきます。 
                  悔しいの一言です。でも今やれることは何か | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  伊藤家のお盆                       14/08/13 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  恒例の伊藤家のお盆です。 
                  今日13日夕方関東、関西からの兄妹達と 
                  夕方お墓参りをすませ 
                  さっそく宴会の始まり〜始まり〜です。 
                  乾杯〜〜 
                   
                  当然ご先祖様とも一緒の宴会ですヨ。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  自転車                          14/08/11 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  久し振りに自転車を買いに行ってきました。 
                  先週新発田に全国的な自転車チェエン店が 
                  オープンし兼ねてから自転車が欲しいと考 
                  えており即購入です。 
                   
                  移動手段がすべて車のこのご時世で若干 
                  の抵抗での自転車はいかがなものかとの 
                  自転車購入ですが、要は歳とともに衰える 
                  足腰強化のためも少し考えてのことです。 
                   
                  あ〜いやだですネ歳は取りたくありません 
                   | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    |   ◎  膨らむあいがも米の茎                        14/08/10 | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
            
              
                
                    | 
                   | 
                  少し見えにくい画像でしょうか 
                  あいがも有機米の穂がもう少しで出てきま 
                  す。 (拡大画像で若干見えます) 
                   
                  新潟県推奨コシヒカリBLはこっちではほぼ 
                  100%穂が出て来ましたがあいがも有機米 
                  の昔懐かしい従来のコシヒカリは若干遅れて 
                  の出穂(しゅっすい)となります。 
                   
                  いつの時代も元気のいいでっかい穂が出て 
                  来てくれることが農家の願うところです。 | 
                 
              
             
             | 
                  
                  
                     | 
                  
                  
                    
             
             | 
                  
                  
                                   〒957−0106新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟2874番伊藤ゆきなり 
                                         TEL.FAX 0254−27−4881 
                                         越後新潟コシヒカリ産直 伊藤農園 |