越後  新潟
 農園ホームへ
 
 伊藤農園の日々 
農作業だけでなく、毎日動いて、感じて、思って、そんな
農園の日々を写真と共につづりたいと思います。
    2007年    6,7月 8月  10月 11月 12月
    2008年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
    2009年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
    2010年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月

 画像が大きくなります)         このペ〜ジは2010年7月です            農園の日々のトップに戻ります。
  ◎  まずは一安心             10/07/30
今日で全てのアイガモ君を田んぼ
から上げホットしています。。

上げるとはアイガモ君の除草等の役目が
これで終了して田んぼから別の場所に移す
ための作業です。

そのためには捕獲をしますがその準備と誘い出して一網打尽にする場所の様子です
又、大きなモミガラに捕獲した様子です
  ◎  農産加工研修              10/07/28
連日猛暑が続いていますが

今日はかねてから申し込んでいた
新潟県の農業大学校での農産加工の
研修会に夫婦で参加をしてきました。

12月までの6回シリ〜ズ研修で『古漬け
コース』と言う研修内容です。
50数年常に漬物は身近の物として
食していたんですが〜〜〜

作り方を含めなんと今まで無知だったのか
と思いしらされました。
  ◎  茄子三昧               10/07/25
朝飯のおかずは正に茄子三昧です。
十全の茄子漬け、焼き茄子、揚げ茄子

今のこの茄子の旬を十分に食べつくし
たいです。
  ◎  暑いですさといも、も〜〜               10/07/24
この猛暑人間もマイッタですが
涼しい場所に移動することできないさといもも
大分マイッタ様子です。

特に生育の進んでいない子供(小さい株)が
下葉から枯れ上がって行く様を見ると切なく
連日灌水を実施をしているのですが〜〜〜

熱風が吹くどうしても葉の広いさといもは
こんな状態になりなす。

でもまだまだ芯の芽がしっかりしています
これからが本当の勝負です。
  ◎  穂肥えの時期です。                  10/07/21
そろそろ穂肥えの時期です。

この猛暑で少し穂の出る時期が早まった
感がありますが、例年のように田んぼの畦
からこ肥料を動力散布機で担いで散布を
します。 散布の様子

最近は機械の性能が向上して田植えの時点
で肥料の効いてくる時期を計算して穂肥え
もその田植えの時点で終了してやらない
農家が増えつつあります。

正直この猛暑の中20Kgの肥料を担いでの
散布もつらいものがあります。

すいませんでしたが、穂肥とは丈夫で良い
お米の穂が出るように(まだ茎の中で見え
ませんが)施すこの時期の肥料のことを
言います。
  ◎  梅雨明けだビ〜ルだ枝豆だ〜               10/07/17
今日、新潟県内も梅雨明け宣言です。

と言う訳でしょうかうだるような猛暑です
さっそく待ちに待った枝豆です。

あ〜〜うまい  ーーー   
これぞ 日本の夏ですネ





うかれてばかりではいられません九州方面
の豪雨の被害にあわれた方々にお見舞い
を申し上げます。
  ◎  きれいにします                 10/07/15
明後日にJAS認証の実地審査が認証団体
から審査員が来て行われます。

生産圃場(田んぼ)、関連施設、保管施設の
調査、又書類、記録の審査が行われます。

年に一回行われるこの実地審査、まずは
落ち度のないようしっかり準備をしなければ
と考えています。

一つ一つの作業、工程の積み上げ記録が
お客様への信頼の明かしと確信しています。
  ◎  悔しいですやられました                   10/07/13
やられました。 (>_<)

朝、エサをやりに行ったらいつもなら即
寄って来るのに来ない アレ〜と思いながら
エサをやり田んぼを一周の途中一羽が
この状態です。

悔しいですね、本来機能するはずの電気柵
が機能して無く、タヌキかハクビシンに入られ
やられた模様です。

田んぼに放して初めての今回のこの経験
ちゃんと確認、点検をしていればと思うと〜
アイガモ君に申し訳ない気持です。
  ◎  もう食べられるかな 〜〜               10/07/12
もうたべられるかな〜ビールのおともは ?
っと畑に確認に行ったら、もうそろそろです。

今でも実のふくらんだ物だけもいで(収穫)
食べられないことはないものの楽しみに
もう2〜3日待とうと思います。

食べる日は十分汗をかいて午後からは
水分を控えて夕食のビールとこの枝豆に
堪能したいと思います。

 6/19日 花が咲いてきました
  ◎  緑のカ〜テンその後               10/07/11
忘れなかったと言うことで6月5日の出窓の
カーテンのその後の様子です。

ずんずん元気よく芽が登って来ました。
朝、夕にきれいなアサガオも少しづつ花の
数を増しまだまだ緑のカーテンまでは
行かないものの格好はついてきたかな〜
と思っています。

もっともっと繁茂したアサガオの緑のカーテン
を園主も期待しますが 〜〜〜

これまた後ほどに
  ◎  いちじく             10/07/09
尚も蒸し暑い日が続く聖籠町です。

水持ちの悪い田んぼに例によって水を
ア〜て掛けようかとバルブに手をやり
フット上に目をやるといちじくです。

あ〜実がもうこんなに大きくなってーー
用水のほんの近くのこの木、そして熟した
時は多分鳥の朝食になるのでしょうか
  ◎  シソの葉             10/07/08
梅干しのシソの葉の準備に取り掛かった
とし子さん、タライに一杯のシソの葉っぱ
当然漬けこむとほんの少しになります。

このシソも笹だんごのヨモギ同様に日本の
古来からの横文字で言うところのハーブ類
と考えても良いと思っているのですが
いかがでしょうか ?

  ◎  悪いのは何処だ           10/07/07
連日蒸し暑い日が続くこの頃です。
集落の転作請け負いの任意組織の5人で
転作大豆のくるめ方 「培土」 の準備の
メンバ〜の様子です。

ああ〜でもない、こうでもない〜〜と言い
ながらの作業でメンバ〜それぞれ年季の
入った面々、自分のポリシ〜を持ちつつ
何とか集落の維持継続に多少は貢献して
いるのでしょうか
(ハイ そのつもりです。)
  ◎  おはよう              10/07/06
アイガモ君おはようサンです。

毎朝のお食事。
園主の姿を見る前の車のエンジン音で
ガ〜ガ〜と園主でなく餌を求めて一直線に
寄って来ます。

集団でグワ〜と来ると稲がふんずけられて
もっと静かにゆっくりと来てくれないかと
毎回思うのですが〜〜〜〜

ちなみに餌は昨年のクズ米が主体で少し
野菜の青物の葉を混ぜ与えています。

しかしズンズンと大きくなって行くアイガモ君
です。
  ◎  ハエ予防               10/07/03
この時期の集落の恒例行事のハエ予防です。
本年蓮潟集落の行政の組親(20軒の)となり
各家々の母屋、作業場、倉、縁の下等、希望
の個所に爆音を響かせる機械を担ぎながら
回り薬剤散布です。

最近は昔のようにハエは居ないのですが
昔の名残でこの「ハエ予防」の言葉を使って
いますが、結構予防を希望する家が多く
聞くところによるとペットによるダニ退治に
効果があるとか
終了後組親の腹の中もアルコ〜ル消毒です。
  ◎  コロコロです。              10/07/01
私の名前はコロコロ(通称)と言います。
自分で言うのもなんですが十分過ぎるほど
農家の方々に重宝されていると自負して
頑張っておりますです ハイ

このように重量オ〜バ〜に耐えそれも
静かにしていてくれることなく、足で踏ん張り
バックする形でお尻に全体重が掛かる
そうすると私にとし子さんの全部の重さが〜

農作業に奮闘しております。  ハイ

               〒957−0106新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟2874番伊藤ゆきなり
                             TEL.FAX 0254−27−4881
                             越後新潟コシヒカリ産直 伊藤農園
1007