越後  新潟
 農園ホームへ
 
 伊藤農園の日々 
農作業だけでなく、毎日動いて、感じて、思って、そんな
農園の日々を写真と共につづりたいと思います。
   2007年    6,7月 8月  10月 11月 12月
   2008年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
   2009年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
   2010年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
   2011年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
   2012年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
   2013年    1月


画像が大きくなります)    このペ〜ジは2013年2月の農園の日々です    農園の日々のトップに戻ります。                 
  ◎  TPP参加決断 ?                   13/02/24
今日の新潟日報朝刊3面記事での
「流れつくる」は当然予定通りで今後の予定
では政府に一任次に交渉参加のシナリオ?

恒例の農家だけの問題だとのごとく報道
マスコミのごまかし、まやかしのTPP
色々な立場の人が住むこの日本で農家とし
て食料は自国、日本で作らねば生産しなけ
ればそうでなければ日本でない
これ以上他国に食べ物を依存していいのか

私はTPP参加に反対します。

  ◎  トンネルを抜けるとそこは                    13/02/23
昨日、今日と関東方面へさといも部会で
売り込みに行ってきました。
新潟県内でも今冬の山間部の雪の多さは
凄いとは聞いていましたが〜〜

しかしそれ以上に改めて凄いと感じたのは
トンネルを抜ける抜けないのギャップ
この画像は今日の帰りの新幹線車窓のもの
時間的に戻し午前の神奈川県内の画像は

精神的にも肉体的にも重圧を感ずる雪しかし
それでも必ず雪が解け田植えができるを信じ
て待つ
  ◎  ホタル舞うを願って 〜〜                 13/02/19
昨年の環境保全チームでの集まりで
「今度、ホタルを加治川にどうかネ」と言葉が
飛び出し いいね〜 いいね〜
そして今日10数人県内ホタル先進地長岡へ
向け視察研修に出発です。

子供の頃の乱舞している記憶、捕まえ蚊帳
の中に放しての想いで
大切な河川の加治川にはたして今ホタル
一匹でも生息しているんだろうか ?
今日の研修会でまずはそこからの調査が
始まりとかそしてホタルの住める環境をこれ
から時間をかけて作り上げて行くことの大切
を学んできました。 先は長〜いデスネ
  ◎  オータムポエム                     13/02/17
有り難いことに今日又、一昨日のとう菜に
似た菜と言うか菜っ葉を頂きました。

正直菜っ葉と呼ぶと失礼にあたるのかも
しれませんが、この時期の寒さを逆手に
とっての俗に言う寒締めの菜っ葉類の一つ
なんでしょうか各地域、産地で伝統の名称で
呼ばれている一つに入るのか新しく横文字
でオータムポエムと言う菜でアスパラ菜とも
言うそうです。
夕食に早速頂きましたが園主は何故か若干
の苦みが良いのか悪いのか美味しく感じ
ました。

  ◎  とう菜と塩昆布の和え物                  13/02/16
さっそく昨日のとう菜でレシピ通りに作りまし
たよ『とう菜と塩昆布の和え物』を料理担当
のとし子さんが〜〜
使った人参少し赤みがないよね〜と言いな
がらほんと旨い、シャキシャキ感とレシピ通り
固めでのゆで方で歯応えバッチシです。

もう少ししょっぱく塩昆布を多めにと言う園主
にこのくらいが丁度良いんですヨと料理担当
者な〜んてなんだかんだ言いながらおかわり
です。
トマト作りのラジオネームももたろうさん本当
にとう菜ありがとうございました。
  ◎  とう菜                    13/02/15
夕方トマト作りの友達が今の時期ハウス
で栽培しているこのとう菜をお土産にさといも
を買いに来てくれました。

嬉しいことにレシピを添えてのお土産です。
収穫したばかりでまだまだみずみずしいこの
とう菜とレシピを見てとし子さん早速明日は
この『とう菜と塩昆布の和え物』作りましょうか
ネ〜っと来た

    ありがとう〜サンです。
  ◎  何かないかな〜                    13/02/14
ここのところず〜っと屋根裏部屋で確定申告
の段取り準備でこもりっきり、体もなまるし
農園の日々も若干間が空く感じなもので
何かないかな〜と車を走らせてみました。

確かこの前佐渡ケ島が見えないかな〜と
海岸線に行くも見えず仕舞いでじゃ〜
曇り空ながら穏やかな今日はとこれまた見
えず残念、残念 (いずれ必ず)、、、、、、
それじゃ〜聖籠町一番の漁港、次第浜の
船溜まり場をどうぞと言うこととあいなりました。
  ◎  阿賀野市ささかみでの講演会                 13/02/10
毎年この時期に行われる阿賀野市ささかみ
での『ゆうきの里振興大会』に参加をさせて
もらっていますが、今回は一都9県120万人
の会員又、エリアを持つ生協の理事長さんの
講演会をきかせてもらいました。

生協と言えば農協組織も同列ですが単に
生産する人食する人でなく地域を、社会を
生活含めた互いの安定を目指さなければ
そしてもっと自信を持って農業に励んでと
叱咤激励されたような気がした講演会でした。
毎回関係の無い者が参加して <(_ _)>
  ◎  札幌雪祭りへ                      13/02/08
時折横殴りの吹雪く新潟空港からとし子さん
札幌雪祭りへゴーです。
姉、妹、そして我が三男坊の四人連れで
札幌の甥っ子のアパート宿泊で経費を浮か
そうと以前からの企み
甥っ子も叔母さん連中にタジタジかもネ 〜

こっちは正直飯の段取り支度どうしょうかネ
ま〜何とかなりますか
  ◎  そろそろかからねば                     13/02/05
あ〜あ〜 今日はもう5日です。
2月はすぐ逃げ3月はこれまたすぐ去るとか
そろそろ真剣にやる気でこの確定申告に
取り掛からねばと思います。

今、ここ聖籠町田んぼも畑もまる見えの
積雪〇センチ状態で例年なら積雪でゆっくり
と覚悟を決めパソコン(簿記ソフト)に対峠
できるのだが、このように土が見えると
落ち着けないと言うか半腰になると言うか
困ったもんですこの農家気質は

               〒957−0106新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟2874番伊藤ゆきなり
                             TEL.FAX 0254−27−4881
                             越後新潟コシヒカリ産直 伊藤農園