越後  新潟
 農園ホームへ
 
 伊藤農園の日々 
農作業だけでなく、毎日動いて、感じて、思って、そんな
農園の暮らしを日々を写真と共につづりたいと思います。
    2007年    6,7月 8月  10月 11月 12月
    2008年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
    2009年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
    2010年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
    2011年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月
    2012年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月 9月   10月  11月  12月
    2013年    1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月 9月  10月  11月   12月
    2014年    1月  2月  3月


 画像が大きくなります)     このペ〜ジは2014年3月の農園の日々です    農園の日々のトップに戻ります。  
  ◎  大幅な剪定                        14/03/31
垣根のドウダンツツジを大幅に剪定です。
もう何十年選手のこのドウダン、集落の
人達からきれいだけれども今少し刈り入れ
たらの忠告(丁度カーブで交通安全上で)

今一度盛りを期待のリセットの今回の剪定
以前のような花盛りをそして紅葉を願って
  ◎  越中は富山の薬屋さん                      14/03/28
とし子さん座敷の引き出しの掃除をしていて
もういらなくなって捨てると言ってもって来た
この薬箱を見て 〜〜 懐かしい〜〜

越中は富山の薬売りの匂いがプンプンで
子供の頃この薬売りのおじさんが来るのが
楽しみで楽しみで
いろんな物を貰ったり、話がなんとなく面白
かったりで
ここ2〜3年前迄は薬の交換に来ていた気が
するのですが最近は見かけない様子です。
  ◎  肥料自己引き取り                      14/03/27
朝方の雨も上がり晴れ間ものぞく今日
やはり、三男が休日とのことで本年の畑と
田んぼの肥料一年分を予約自己引き取りと
言う方法で半日JAより運び入れです。
支払も10月で若干の値引き等が期待できる
買い入れ方法と考えています。

又、消費税増税の絡みでのことも頭の隅に
あるものの買いだめはこの肥料関係では
で考え手はいません。
ただ、農業関係の肥料、資材、農薬等の
消費増税分をお米、野菜の販売価格に簡単
に転嫁できない現実が悔しくもありです。
  ◎  そろそろ月末です。                    14/03/26
月の始めと月末がどうしてもお米のお客様の
発送作業が多くなります。
ホームページをアップして2〜3年の頃から
くらべるとお客様が減ってきてるのが正直な
ところ、やはりそれなりの原因がある訳で
自分のHPでの表現不足、販売品目のピイ
アール不足、農業そのものの考え方不足等々

HPをアップすれば売れるとは、又時折電話
メールに届く業者に委託すればこれまた売れ
るとも思ってはいず〜〜
でもゆっくり慌てずに進んでと最近は考えて
ます。   ー ヨロシク −
  ◎  春の息吹その2                      14/03/25
新潟県の春の息吹の一つの雪割草です。
在来、交配種とも一つ一つ違う花をつけて
どこかの歌の文句のようですが異なった
可愛らしさ、趣のある可憐な花、花、花 〜

長男が職場から譲り受けて来たもので、冬
の間はその辺の軒下に置き少し暖かくなって
来たら日差し一杯の風除室にいれて10日
位でこんな状態に
  ◎  春の息吹                         14/03/24
今日は本当に素晴らしく快晴です。

最近考えて見れば毎年三男に江浚(エザライ)
のお願いばかりで、仕事が夜勤と言うことで
午前中のみ手伝ってもらいました。

その折になんときれいな草花、さすがの三男
もこの草花の上には側溝のドロを上げること
はしなかったようです。
今月一杯迄に自分の田んぼの側溝等を
きれいに江浚(エザライ)との農家組合の通達
残り少ない日にち間に合わせなければ
  ◎  さといも種の温湯消毒                     14/03/23
60度Cのお湯に5分間浸ける。

今日はお米の種もみでなくさといもの種を
湯に浸ける作業の実施で、種いもにもいろ
いろな病気の付着、侵入がありその予防を
目的に本年初の試みとなります。

良い結果が得られますように
  ◎  種芋作りの開始です。                   14/03/19
いよいよ本年26年植えつけのさといもの種
作りの開始です。
昨年産の種芋専用貯蔵いもで今日の段階で
はほぼ貯蔵率9割方成功ですが、これから
又、選別した中からの種、そして苗作りと進
む訳ですがさといもに限らず種、苗作りの
重要さが最近特に感じます。
  ◎  彼岸の入り                        14/03/18
今日は春のお彼岸の入りです。

とし子さん早朝からお墓にお供えのだんご
作りです。
さっそくお供えの生花も買いお墓に向かうも
昨日とうって変っての雨模様、ご先祖様には
申し訳なく早々とだんごをお供えお参りをし
て帰って来た次第です。
  ◎  雪に耐えて                        14/03/17
昨年のさといも畑の隅に植えたブロッコリー
とキャベツがありまして、ブロッコリーは収穫
をしキャベツは遅い定植のため太らず仕舞
い状態でそのまま地主さんに借り入れ畑の
ため後はいかようにと思っていたらなんと

地主さんが私がまだ収穫をと思いそのまま
にして置いたくれた様子〜〜
こう言う時に限って、忘れていた時に限って
ブロッコリーの脇芽が、キャベツが不思議に
旨そうに見えてくるんですね
ほんと雪に耐えてくれてありがとうサンです。

さっそく夜の食材として収穫です。
  ◎  有機の玉ねぎに液肥を                     14/03/15
午後から有機の玉ねぎに液肥をジョウロで
散布です。
12日もアップしたようにどうも慣行の玉ねぎ
より生育が遅れ気味なんとか5月一杯迄に
草丈と葉数を確保して6月からの玉の肥大
に繋げなければと 〜

この玉ねぎ栽培有機栽培と慣行栽培を並行
して実施をしているのですが何とかこの有機
栽培の比率を 今後高めてゆきたいと思って
います。


  ◎  春が間近です。                        14/03/14
毎年この時期になると気になるのが集落内
の石田さんのこの柳の木です。
多分この柳は芽が大きく園芸種だと思い
ますが、子供のころに春になるとこの柳の
芽に触れた時の柔らかさ暖かさをいつまで
も忘れられずにいるオジサンの話でした。

ハイ  チャンチャン 〜〜
  ◎  有機液肥作り                          14/03/12
これは8日の画像です。

本年から本格的に有機の畑にも取り組み
玉ねぎ作りを始めたもののどうしても基肥の
窒素成分他が砂丘地畑のため不足気味で
当然化成肥料はやれず、固形の有機肥料
では効きが遅いため菜種油かすを発酵させ
液肥を作っている様子です。

まだ畑には残雪がありますが解けたら早め
にこの発酵した菜種油かすを水に薄めて
散布と考えてます。
  ◎  どっこいまた雪です。                      14/03/10
これまた毎回の如く朝の天気予報です。
右端の東京の太陽様の羨ましいことったら 
もう 〜〜
徐々にこのような画像もこの頃少なくなり
つつも気まぐれな天気も春ですよと早く新潟
への定着を望んでます。

長男の今朝の出勤模様です
徐々に徐々にです待ちどおしい春は

               〒957−0106新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟2874番伊藤ゆきなり
                             TEL.FAX 0254−27−4881
                             越後新潟コシヒカリ産直 伊藤農園